ひかりTV for docomo はWiFi接続で利用できるか?

2018年9月5日に提供が始まった、ひかりTV for docomoであるが、このサービス提供開始前に、端末である【ドコモテレビターミナル】は2018年1月30日から販売されている。

 

 この【ドコモテレビターミナル】は既に以前から提供されてた【dTVターミナル】と同様、ルータとのWiFiで接続できるので、発売開始にすぐ購入したユーザーなら当然LANケーブルではなくWiFiで接続することが多いだろう。しかし【同室内に設置しLANケーブルでつないでください】と後から言われても【そんなの聞いていない】と言いたいところである。

 元々ドコモテレビターミナルを先行して購入していたユーザーなら【ひかりTV for docomo】が始まったら、当然【WiFi接続のまま】利用できると誰でも思うし、そうしたいだろう。

 ドコモは【ドコモテレビターミナル】発売当初にこのことをしっかり説明していなかったので、【ひかりTV for docomo】提供前は仕方ないかもしれないが、とても残念な結果である。

 

 しかし私は、8年近く前にぷららひかりTVを利用し【WiFi接続】に挑戦したことがあった(かなり不安定だった)ので今回は初めから諦めなかった。8年前はまだ高性能なWiFiルータが無かったし、そもそもひかりTVチューナー側がWiFI機能が無かったが今は違う。今は少なくとも【ドコモテレビターミナル】そのものがWiFi(5Ghz)に対応し、高性能な無線ルータも安く出回っている。

 色々検証した結果、少なくとも【ドコモテレビターミナル】は【ひかりTV for docomo】でも十分通信できるWiFi性能があることを確認できた。問題はどうやらWiFiルータ側のようだ。

【人柱】になっていくつかのメーカーの無線ルータで検証した結果、

2018年以降発売のNEC製ルータ(WG1200HS3以上のクラス)であれば、設定さえしっかり間違わなければ安定した【ひかりTV for docomo】の視聴・録画が可能であることが判明した。有線接続と間違うほどのダントツの安定性能がある他のメーカーでの感想は以下。

 

i/oデータ製品(WN-AX1167GR2/WN-DX1167R/WN-PL1167EX01で検証)

WiFi接続は一時的に可能だが、とても不安定で録画などはとても無理。有線(LAN)接続のみを推奨

 

エレコム製品(WRC-1167GST2で検証)

WiFi接続シングルチャネル分の帯域利用についてはやや安定性があるも不定期な映像飛びが発生するので推奨できない。

【バンドステアリング機能】がある最新機種はこの機能を解除し、5Ghz(W52)に設定変更しないと5Ghzでの継続利用はできない。

 

Buffalo製品(WSR-1166DHP3/WXR-1750DHP2で検証)

WiFi接続は一時的に可能だが、とても不安定で録画などはとても無理。有線(LAN)接続のみを推奨

 

※NTT製のひかり電話HGW(無線機能)は論外。電波の安定性が悪すぎる。同室内限定であれば500・600系シリーズ(acに対応しているモデル)で同室内が利用できるレベル。

※上記接続は無線ルータが【ルータモード】で動作した時のみが推奨【ブリッジモード】ではLANハブと同様な特性が出てしまうため絶対に使用しないこと!

過去投稿にこの理由を記載しているので参考に。

sptk000106.hatenablog.com

 

実際に私は現在以下の機器構成であるが、2018年9月~10月末までは【ドコモ光ルータ01】で利用していたのだが、ルータの性能はほぼ同じなため全く問題なく利用できていた。

 

VH-1004EN

IPoE対応ルータ01・・・・・・・ドコモテレビターミナル

       ・・・・・・・Windows10PC

       ・・・・・・・iPad(2018)

       ・・・・・・・iPhone7

       ・・・・・・・その他IoT家電

※IPoE対応ルータ01と各機器までの平均距離4メートル前後

 

自宅は古い規格のVDSL(最大100Mbps)という残念な設備だが、この環境で

ひかりTV for docomo】でダブル録画、さらに裏番組視聴可

一般のサイトでの通信速度はWiFiで終日平均、下り87Mbps/上り67Mbpsである。

機器の選定と設定を正しくすれば100Mbpsのマンションでも十分機能している。

 

NEC製品ひかりTV for docomo】の無線接続には最も適しているのは間違いないがいくつかの注意点がある

1、電波が不安定なほどルータとドコモテレビターミナルが離れた場所では安定した通信は無理

2、NEC製品の全機種、初期値では絶対に利用不可、必ず設定変更が必要

3、NEC製品にのみある特有の【Aterm病】が発生しやすい(設定変更で殆ど症状は出なくなる)

4、ドコモテレビターミナルとの接続は必ず【5Ghz】(W52)にする。

 

では、実際の設定変更部分を開示する。今回は【ひかりTV for doocmo】に関係する部分のみなので、

A、【NDプロキシ】の機能をON

B、各ISPにあわせた【インターネット設定】

は省略している。なお【IPoE対応ルータ01】はOCN側で設定済みで出荷されているのでそもそもこの2つは不要であるが。

 

f:id:sptk000106:20190318110433j:plain

まず、ログインし【クイック設定Web】を選択。

 

f:id:sptk000106:20190318110534j:plain

次に【詳細な項目を表示】

 

f:id:sptk000106:20190318110619j:plain

次は【WiFi詳細設定(5Ghz)】を選択。始めに断っておくが【ドコモテレビターミナル】は絶対に【5Ghz】で接続すること!【2.4Ghz】だとダブル録画等できない可能性あるため。

 

 

f:id:sptk000106:20190318110854j:plain

画面を下にスクロールしたら【詳細な項目を表示】選択

 

 

f:id:sptk000106:20190318111109j:plain

初期値になっているかもしれないが重要なので確認。

使用チャネル:W52

TVモード:使用する

この後画面を下にスクロール

 

 

f:id:sptk000106:20190318111417j:plain

【最重要部分】。これはOCN・ドコモに相談しても教えてもらえない。

マルチキャスト伝送速度:6⇒54

これで最後に【設定】を押すと、再起動が始まる。

 

 

f:id:sptk000106:20190318111942j:plain

再起動後再びログインしてこの画面の

【その他の設定】を選択。

f:id:sptk000106:20190318112152j:plain

NAPT設定項目の

TCPタイマ:3600⇒900

UDPタイマ:300⇒75

へ変更。

TVモード:使用しない⇒使用する

へ変更。

NAPT設定の変更理由は、【Aterm病】によって強制再起動の症状発生頻度を、限りなく少なくするため。

TVモード設定変更は、LANケーブル接続時にも【ひかりTV for docomo】が視聴できるようにするため。

 

 

f:id:sptk000106:20190318112638j:plain

最後にもう一度【設定】を選択し、再起動されて完了。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ドコモテレビターミナル側の設定はドコモに相談しても教えてもらえるのでわからない場合は電話して聞くこと。

今回取り上げたのはあくまでもドコモでは教えてくれないであろう重要な部分だけである。

 

 実はドコモテレビターミナルには、【マニュアル通りの設置方法】では2時間以上動画視聴や録画が安定してできないことが分かっている。

 これについては対策を次回掲載。この対策で24時間運用も安心だが、対策しないとひどい目に合う。必ず実施をすること!

sptk000106.hatenablog.com

 

 

 

 

ひかりTV for docomo 導入の注意点

2019年9月5日に始まった、ひかりTV for docomoだが、ぷららの【ひかりTVとやや違って、導入するときに少し苦労した。

今回は、ひかりTVを申込するときに最も重要な点をいくつか挙げてみた。

 

第一に、【ドコモテレビターミナル】と【ルータ】の設置場所の関係だ。

ひかりTVを導入していたことのあるユーザーなら間違いをしない点だが、

【ドコモテレビターミナル】と【回線終端装置】は同じ部屋、又はドコモテレビターミナルと直接LANケーブルで接続できる位置関係というのが大原則になる。

間違っても、【無線接続を前提】としないことが重要。

次回詳しく述べるが、設定にかなり詳しい方なら【無線接続を前提】でも間違いではないが、相当に知識がないと失敗する、と思った方がよい。

【ドコモテレビターミナル】は、ac(5Ghz)で接続でき、かなり高性能、安定した無線通信ができる性能がある。当然Youtube・dTV・dTVチャンネル・DAZN・hulu等の通常の動画はWiFIで接続しても全く問題がないが、【ひかりTV】は全く異なる特性を持つIPv6マルチキャスト通信】であるため、同じ環境下で接続しようとしてもほぼうまくいかないのだ。

ドコモ公式ページに、【ひかりTV for docomo】契約時に以下の注意点がはっきり記載がある。

ご注意事項 | NTTドコモ

※このページの、【「ドコモテレビターミナル」について】参照。

 

私も実際に【ドコモテレビターミナルを無線接続】で、数カ月間継続利用中だが、無線だから起きた問題、というものは初期設定時以外遭遇したことはない。しかし上記にもあるが、【回線終端装置(=ルータの近く)と同室内】が原則というものは正しい。

別の部屋への設置の場合、当然無線では電波が常に安定していて帯域が減衰しない程度の距離が前提になるため、例えば一戸建ての1階⇔2階とか中継器なしにははかなり困難にに近いと思われる。もしも実施するなら、

① 【WG1200HS3クラス以上のモデル】で中継器として増設利用 NEC製以外無理

② ルータの設置場所は絶対にマルチメディアボックス内とか、わざわざ電波の飛ばない環境に設置しない

③ WiFi5GHzの詳細設定で【マルチキャスト伝送速度】を54Mbpsで設定する

④ 本体・中継器も含め長時間の5Ghz利用はアンテナ系部品が発熱しやすい為、【送信出力:35~50%】に落として利用する

 

ここでさらに踏み込んで補足するが、例えば一戸建ての場合、以下のような環境のユーザーもいるだろう。

 

ルータ

まとめてネット=====ドコモテレビターミナル

PC・その他機器

 

これは代表例である。【まとめてネット】等の宅内埋め込みLAN(ハブ)が施設されていてこれを利用するケース。

間接的であるがLANケーブルでしっかり接続しているので一見何も問題がないように思える。が、しかしこれは【絶対避けるべき接続方法】なのである。この場合、とりあえず初期設定直後には【ひかりTV  for docomo】がきっと問題なく視聴できるはずであるが、しばらくすると、

番組表が表示されない/突然映像が観れなくなる/他の機器のネットが切断/ルータが強制的に再起動される/

等の様々な原因不明と思われそうな現象が不定期に多発する。

これは、【まとめてネット】等のLANハブが中間に接続されていたことが原因である。

ひかりTVは特別な特性を持つIPv6マルチキャスト通信】であり、これを制御できるルータ以外のLANハブが中間にあると、ハブの関係のないLANポート全てにひかりTVの信号が流れるので、肝心な【ドコモテレビターミナル】へは減衰されて信号が流れる。

LANハブに【ドコモテレビターミナル】以外の機器がつながっていない場合でも、行き場のなくなったパケットがルータに逆戻りしてルータがダウン(強制再起動)したり、ハブにあふれてしまったパケットが原因でハブがフリーズし【ドコモテレビターミナル】へ信号が送信できなくなることが原因である。

この現象はあまり知られていないため、ネットで検索してもなかなか見つからないが、

【MLDスヌーピング】で検索するとこの症状について考察しているユーザーのブログが見つかる。

 同様の環境になってしまうのが以下の機器構成で、これもNGである。

 

ひかり電話HGW(v6プラス・PPPoE等設定済)

ルータ(ブリッジモード)====ドコモテレビターミナル

 

上記環境だと、ルータがLANハブ化されるため、全く同様な症状が発生する。

この場合、ひかり電話HGW側のv6プラス機能停止・PPPoE機能停止等行い、下部のルータ側にその設定をすることで症状が回避できる。

 

要するに、ルータとドコモテレビターミナルに中間に低価格なLANハブは絶対に接続しないことが重要。

例外が、【MLDスヌーピング】機能有のLANハブだが、まとめてねっと等の宅内LANや低価格な家庭用LANハブにはその機能が無い。

 ※MLDスヌーピング対応機器でお勧めは、【BS-GS2008】がある。 ※11000円前後。

  

参考までに、ドコモの【ひかりTV for docomo 設定・操作ガイド】でこれを肯定しているが、これでは安定した通信ができない。  ※2019年9月1日現在

説明書き一文に以下のように記載されている。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※LAN端子の空きがない場合、ルータとドコモテレビターミナルの間にハブ(100Mbps以上対応)(別売り)を設置してください

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

私自身、このパターンで一時接続して上記症状で困っていた時期があり、記事公開の前(2018年冬)にドコモに問い合わせてわざわざこの接続が原因であることを突き止めてもらったのである。※低価格なスイッチングハブで症状発生。

どうやらこのとても重要な問題がドコモで情報共有されていないようだ・・・。

どうしてもドアなどを介し直接LANケーブルを伸ばせない環境なら、上記記載した無線LANの方が可能性はあると思われる。とにかく、ルータとドコモテレビターミナルの間はどんな理由があっても【宅内埋め込みLANハブ経由】は絶対NG。

ひかり電話ルータを1階に設置してしまったが、どうしてもWiFIの届かない2階ドコモテレビターミナルを設置したいユーザー(宅内埋込LAN)もいることから、救済措置を以下に掲載してある。

ameblo.jp

次回は、【ひかりTV for docomo】無線接続について。

ドコモ光既存ユーザーで、【IPv4 over IPv6】を手軽に始める方法

すでにドコモ光利用だが、速度が遅くて困っているユーザー向けに、

できるだけお金をかけずにIPv4 over IPv6】を始める方法を提案。

 

条件として

第一優先:すでに現在あるルータか、無料でレンタルできること

第二優先:低価格でルータを購入できること

ここで断っておくが、あくまでも費用をかけないことを優先しているので、ルータのWiFI性能は【標準的】である。市販ルータではWiFiの高性能なものを求めれば価格はかなり高騰する、とはいえ、下記に紹介する【WG1200HS3】はかなりお勧め機種ではある。

 

① ひかり電話HGW有で、【v6プラス】対応プロバイダかBiglobeの場合

⇒プロバイダにサービスの申込をするだけ。

② ひかり電話契約無、かつ無料レンタル有のプロバイダの場合

⇒無料のルータをレンタルし、今までの市販ルータは撤去

Biglobeは【IPv6オプション】の申込なしだと【PPPoE接続】になってしまうので注意!

③ ひかり電話無で②以外のプロバイダ場合。

v6プラス・Biglobe・transix・OCNバーチャルコネクトは、【WG1200HS3】※4513円

で導入可能(一度PPPoEで設定後、ファームウェア更新必要)。

※一部のISPを除き、v6プラス(IPv6オプション)の申込が必要

 

WiFiが2.4Ghzのみでよければ、【WN-SX300FR/E】が2679円で販売されている。ワンルーム暮らしであまり高速化を求めず、安定だけを求めるならこれでも十分である。

 ※

------------------------

ISP対応はこちら

https://blog.hatena.ne.jp/sptk000106/sptk000106.hatenablog.com/edit?entry=17680117126992972057

ドコモ光 【IPv4 over IPv6】対応プロバイダ一覧

2019年10月21日時点での、

ドコモ光 【IPv4 over IPv6】対応プロバイダ一覧

 

【v6プラス】

So-net@niftyDTIGMOとくとくBB/@TCOM/IC-NET/Andline/スピーディア/Tigers-net/ちゃんぷるネット(3月下旬以降)

DTI/hi-ho

※【So-net for ドコモ光】は7月1日にぷららへ事業譲渡となり、既存ユーザーはサービス継続、新規は受付終了となる

※【DTI with ドコモ光】は、2019年6月3日以降受付分は【OCNバーチャルコネクト】になる。但し、DTIからのレンタルなし(HGWを利用)の一部ユーザーはv6プラス

※【hi-ho】も、DTIと同様、ひかり電話HGWなしは【OCNバーチャルコネクト】になる。(HGWを利用の一部ユーザーはv6プラス

※いつの間にか、AndlineもOCNバーチャルコネクトを採用している。

 

IPv6オプション】

Biglobe

 

【OCN v6 アルファ】※OCNバーチャルコネクト

OCN

 

【OCNバーチャルコネクト】

ドコモnet/ぷららDTI/hi-ho/Andline

 

【transix】

WAKWAK(非公式)

 

【v6コネクト】※DS-Lite方式 

ぷらら(一部ユーザー)

 

【IPoEのみ】※IPv4はPPPoE

Asahiネット/シナプス

-------------------------------------------

v6プラス/IPv6オプション/transix対応ルータ

1、ひかり電話HGW

※200系、A300系、ルータ機能停止は除く

※transix・v6コネクトにはひかり電話HGWは全て非対応

ぷらら(2019年12月1日以降申込分)はひかり電話HGW対応(OCNバーチャルコネクト)

2、ドコモ光ルータ01(ドコモ直販)

※ファームウェア:1.3.0以降へ更新が必要

3、市販ルータ・ISPレンタルルータ

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト | バッファロー

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト|動作検証情報|サポートデスク|AtermStation

IPv6接続動作確認済みサービス一覧&対応機器 | IODATA アイ・オー・データ機器

動作確認済みIPv6接続サービス対応表 - エレコム株式会社

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト | TP-Link Japan

※TP-Linkは一部の機種が対応、【transix】のみ対応機器あり

 

OCNバーチャルコネクト対応ルータ

1、ドコモ光ルータ01(ドコモ直販)

※ファームウェア:1.3.0以降へ更新が必要

2、IPoE対応ルータ01(OCN専用レンタル)

※OCNバーチャルコネクト以外には変更不可。

3、WN-PL1167EX01(02)(ぷらら専用レンタル、又はひかりTVショッピング直販)

4、WN-SX300FR/WN-SX300GR/WN-DX1167R/WN-AX1167GR2

※WN-DX1167R/WN-AX1167GR2は最新のファームウェアに更新必須。

5、WXR-1750DHP/WXR-1750DHP2/WXR-1751DHP2

  WXR-1900DHP/WXR-1900DHP2/WXR-1900DHP3/WXR-1901DHP3

  WSR-2533DHP2/WSR-1166DHP4/WSR-1166DHPL

WSR-1166DHP4WSR-1166DHPL以外全て最新のファームウェア更新が必須

6、WRC-1167GST2シリーズ/WRC-1167GS2WRC-1750GST2/WRC-1900GST2/WRC-2533GST2WRC-2533GS2WMC-M1267GST2-Wシリーズ

※WMC-M1267GST2-Wシリーズ/WRC-1167GS2WRC-2533GS2WRC-X3000GSを除き、全て最新のファームウェア更新が必須

7、WG1200HS3WX6000HP/WX3000HP

※WG1200HS3は<ファームウェア:1.2.1以降>/WX6000HPは2020年6月以降のファームウェアで対応予定

 

※市販品はOCNバーチャルコネクトだけでなく、v6プラス・IPv6オプション・transixにも対応。

◆◆◆◆◆◆

2019年9月1日、Asahiネットより

【v6コネクト】サービスと、IPv4 over IPv6】オプションサービスが発表されている。

Asahiネットユーザーへの提供時期は未定だが、DS-Lite方式】Asahiネットの設備提供の為、【transix】対応のルータでも対応不可。【v6コネクト】用のゲートウェイアドレスに対応する必要あり。

※Drive光が提供する【4OVER6プレミアム】ユーザーにはすでに提供中。

 

2019年12月1日以降、ぷらら光・ドコモ光申込+ひかり電話HGW有の場合、他のルータ設置なしに【IPv4 over IPv6になる。但しそれ以前に契約しているユーザー・WiFiルータのレンタルがあるユーザー(返却しても対象外)は対象外。